【コマンドプロンプトのコマンド】 ■MySQL起動・・・mysql -u ユーザー名 -h localhost -p ※上記はローカルホストの場合 ■MySQL終了・・・quit ■データベース選択・・・use DB名
【SQL】 ■データベース作成 create database データベース名; <ユーザー関連> ■ユーザー作成 create user 'ユーザー名'@'接続先名' identified by 'パスワード'; 例)create user 'kuma'@'localhost' identified by 'bear'; ■権限付与(GRANT OPTION 権限と PROXY 権限以外の全ての権限) grant all on *.* to ユーザー名@接続先名; 例)grant all on *.* to kirin@localhost; <テーブル関連> ■テーブル作成 create table テーブル名 (カラム名1 型, カラム名2 型,・・・); ■カラム追加 alter table テーブル名 add カラム名 型; 例)alter table product add color varchar(10);
【参考】 ■MySQLのダウンロード~DB作成~ユーザー作成 ■バッチ作成