【毎晩、その日一日の行動を書き出す】
・開始日:2020/07/17(金)
【毎日newsツイート×5】
・開始日:2020/08/25(火)
2020/07/17(金)
昨晩1:00までapexからの、6:30起床。
在宅勤務。
今日は習慣力やモチベーションの上げ方などのオンライン研修が社内であった。講師の方が面白く、さすがのプロで、進め方、眠くならないよう途中でのディスカッションや問題を出すなど、工夫がすごく良かった。
明日のあるが、今日の研修では
- 先週1週間の仕事、プライベート内容を6:00〜23:00の単位で書き出してみる。(潜在記憶を取り出す訓練、脳のパフォーマンス向上)
- 上記の行動を緊急・重要を2×2で分類し、自分の行動の重要度が見える。(行動の棚卸し)
- 目標を立てて行動することが、モチベーションの向上、持続につながる。
が特に面白かった。
今日の考察
【今後の習慣】
今日の研修で今後やっていくことを決めた。
・毎晩、1日やったことを一覧に書き出す。(潜在記憶の取り出し訓練、脳のパフォーマンス向上)
・日々の目標をつくる。
・月に一回自分の行動を棚卸しする。
2020/05/26(火)
昨晩は1:00までFF14で今朝は6:30起床。
やはり朝起きるのが遅いと、朝はずっと眠い。
自宅待機で、java開発は一覧出力した項目の各ボタンを押した際に選択したデータを画面にセットする処理を実装。
今日アメトーク3Hスペシャルで運動神経悪い芸人と勉強大好き芸人だった。面白い!
で、今晩ついにFF14の体験版で奥さんが自分のキャラを作成した!ただ、僕のメインキャラのサーバーは新規作成出来なかったので、僕も奥さんと同じサーバーにキャラを作成して1からスタートw一緒に育ててみる!
今日のオススメ
【勉強大好き芸人】アメトーク
- ノートに色を使うな
- ノートを書く時間は最短で、黒板の内容よりも先生の話をメモる。
- リフレッシュは違う教科をすること。(無限リフレッシュ状態)
- 問題集は理系なら1つを何度も使う。基本からパターンが変わる問題となるため。
- 文系は薄い問題集を何冊も行い、何回も出た問題は重要。
- 辞書は本を使う。調べた単語は○をつけ、5回⚪︎がついた単語は重要。
- 勉強するなら夜ではなく、朝早くする。試験は昼間にあるのだから、スタイルを昼型にしておく。
などなど参考になることが多かった!